旧型フィット、ヴェゼル、シャトル、など7車種のデュアルドライクラッチ(DDC)の保証延長がホンダのホームページより発表されましたのでかみ砕いて解説していきます。

その疑問に対して整備士歴10年以上の一級整備士が解決の手助けを下記記事でできるかもしれません。
内容
デュアルドライクラッチ(DDC)の偶数段クラッチベアリンググリス充填量が少ない状態で長時間の高速走行を繰り返すと、偶数段クラッチの温度上昇により樹脂ピストンが溶損し、シールが破損してフルードが漏れ、偶数段のクラッチが滑り、メーター内にトランスミッション高温警告表示がされ、発進または走行しづらくなることがあります。

かみ砕いて説明をするとミッション部(エンジンの隣に付いている加速を担当している部品)の中のオイルが漏れてしまい警告灯が点灯したり走行できなくなってしまう可能性があります。という内容です。
対象車種
VEZEL
SHUTTLE
FREED
FREED+
GRACE
JADE
詳しい車台ナンバーはこちら
対象範囲
車名 型式 通称名 対象車の車台番号の範囲及び製作期間 ホンダ DAA-GP5 フィット GP5-1000017~GP5-1020662
平成25年8月23日~平成26年4月25日GP5-1200001~GP5-1228728
平成27年9月24日~平成29年6月2日GP5-1300001~GP5-1312141
平成29年6月13日~平成29年11月28日GP5-3000006~GP5-3118224
平成25年9月23日~平成26年12月8日GP5-3200006~GP5-3223437
平成26年12月18日~平成27年9月2日GP5-3300007~GP5-3330014
平成27年9月10日~平成29年5月31日GP5-3400028~GP5-3404420
平成29年6月13日~平成29年8月24日GP5-4000013~GP5-4013035
平成26年5月14日~平成26年12月2日GP5-4200002~GP5-4203496
平成26年12月23日~平成27年3月10日GP5-4300003~GP5-4312827
平成27年9月18日~平成28年3月17日GP5-5000003~GP5-5000353
平成25年10月9日~平成26年12月6日GP5-5200001~GP5-5200088
平成27年1月9日~平成27年8月17日GP5-5300001~GP5-5300137
平成27年10月6日~平成29年4月21日GP5-5400001~GP5-5400013
平成29年7月5日~平成29年8月7日GP5-8000001~GP5-8000013
平成25年9月9日~平成25年10月8日DAA-GP6 GP6-1200001~GP6-1205255
平成27年11月7日~平成29年6月1日GP6-1300002~GP6-1300493
平成29年6月14日~平成29年8月1日GP6-3000022~GP6-3016047
平成26年1月17日~平成26年12月8日GP6-3200001~GP6-3206769
平成26年12月18日~平成27年9月3日GP6-3300002~GP6-3309469
平成27年9月10日~平成29年5月31日GP6-3400016~GP6-3401113
平成29年6月13日~平成29年8月24日GP6-5000001~GP6-5000081
平成26年1月22日~平成26年12月5日GP6-5200001~GP6-5200025
平成27年1月13日~平成27年8月7日GP6-5300001~GP6-5300044
平成27年10月6日~平成29年3月20日GP6-5400001~GP6-5400007
平成29年7月10日~平成29年8月4日DAA-RU3 VEZEL RU3-1000045~RU3-1079566
平成25年12月5日~平成27年4月16日RU3-1100002~RU3-1132468
平成27年4月17日~平成28年2月22日RU3-1200021~RU3-1264445
平成28年2月23日~平成29年9月1日DAA-RU4 RU4-1000028~RU4-1022605
平成25年12月5日~平成27年4月13日RU4-1100001~RU4-1106103
平成27年4月17日~平成28年2月12日RU4-1200009~RU4-1212837
平成28年2月23日~平成29年8月28日DAA-GP7 SHUTTLE GP7-1000051~GP7-1046566
平成27年4月17日~平成28年8月1日GP7-1100001~GP7-1121900
平成28年8月3日~平成29年8月25日GP7-5000002~GP7-5000101
平成27年5月8日~平成28年7月26日GP7-5100001~GP7-5100041
平成28年8月25日~平成29年7月13日DAA-GP8 GP8-1000027~GP8-1010168
平成27年4月17日~平成28年7月28日GP8-1100001~GP8-1104932
平成28年8月5日~平成29年8月10日GP8-5000002~GP8-5000019
平成27年6月15日~平成28年5月11日GP8-5100001~GP8-5100014
平成28年9月9日~平成29年7月8日DAA-GB7 FREED
FREED+GB7-1000090~GB7-1056906
平成28年9月15日~平成29年11月24日GB7-5000011~GB7-5000429
平成28年9月29日~平成29年8月30日GB7-6000001~GB7-6000006
平成29年6月13日~平成29年8月31日DAA-GB8 GB8-1000038~GB8-1009102
平成28年9月16日~平成29年8月25日DAA-GM4 GRACE GM4-1000043~GM4-1025312
平成26年11月12日~平成27年9月1日GM4-1100001~GM4-1110774
平成27年9月3日~平成29年6月14日GM4-1200017~GM4-1201063
平成29年6月23日~平成29年8月26日GM4-5000003~GM4-5000052
平成26年12月5日~平成27年8月22日GM4-5100001~GM4-5100023
平成27年9月30日~平成29年4月24日DAA-GM5 GM5-1000032~GM5-1003759
平成26年11月12日~平成27年9月1日GM5-1100001~GM5-1101963
平成27年9月3日~平成29年6月9日GM5-1200017~GM5-1200148
平成29年6月23日~平成29年8月11日GM5-5000001~GM5-5000016
平成26年12月5日~平成27年6月30日GM5-5100001~GM5-5100009
平成27年11月6日~平成29年5月29日DAA-FR4 JADE FR4-1000071~FR4-1015843
平成27年1月27日~平成29年8月25
保証期間
従来
新車を登録した日から
5年または10万Km以内
保証延長
新車を登録した日から
9年以内
作業内容
訴えがあった場合、ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)の偶数段リザーバータンクの液量を点検し、液量が減少しているものは、DDCを良品と交換します。
実際にはどうすればよいの?
症状としてはオイル漏れなので対象の車種に乗っている場合はオイルが漏れているかどうかを確認しましょう。位置的にはエンジンルーム左側(助手席側)の下あたりです。駐車している場所にオイルが垂れているかどうかを確認しましょう。もし確認できた場合はすぐにディーラーへ問い合わせを行いましょう。
漏れの初期症状だとわかりにくい場合もありますので一番確実なのは対象車種に乗っていた場合、ディーラーへ相談をしてみるのが良いかと思います。
まとめ
以上がデュアルドライクラッチ(DDC)の保証延長の保証延長に対するまとめでした。
デュアルドクラッチは過去にリコールも数回でている箇所ですが今回はリコールではなく保証延長です。
保証延長はリコールとは違い、ハガキなどで通知がくるものではありません。メーカーホームページの作業内容にも記載がありますが訴えがあった場合部品交換の対応をしてもらえるので仮に症状がでていたとしてもディーラーに診てもらわないと作業をしてもらえませんので注意が必要です。
参考にしていただければ幸いです。
コメント