「車両後方灯火装置、高さの基準」オリジナル語呂合わせをつくってみた【自動車検査員】

本ページはプロモーションが含まれています
雑学、ネタ

どうも こんにちわ 今回は車両後方の灯火装置である制動灯(ブレーキランプ)、尾灯(テールランプ)、補助制動灯(ハイマウントストップランプ)、後部反射器(リフレクタ)後退灯(バックランプ)の高さの基準を覚えやすいように語呂合わせで考えてみました。

 

・ブレーキ、テール、ハイマウント、リフレクタ、バックの高さ基準が知りたい
・ブレーキ、テール、ハイマウント、リフレクタ、バックの高さの基準が覚えられない
・自動車整備士試験、自動車検査員試験勉強中

 

上記に該当される方はこの記事を読むことで悩みが解決するかもしれません。自動車検査員として月に250台以上検査した経験がある一級整備士が覚え方の一例を紹介します。

※この記事内の数字は二輪、大型は含まれません。
装置の名前が難しいかもなので意味を書いておきます。
制動灯=ブレーキランプ、尾灯=テールランプ、補助制動灯=ハイマウントストップランプ、後退灯=バックランプ、後部反射器=リヤリフレクタ

制動灯(ブレーキランプ)

制動灯の基準

取り付け高さ
照明部の下縁の高さが地上0,35m以上、上縁の高さが2,1m以下
※17年12月31日以前に制作された車両は上縁の高さ2,1m以下であればOK

左右の取り付け位置
照明部の最外縁は自動車の最外側から400mm以内

尾灯と兼用時の光度
尾灯の5倍以上の光度

確認距離
昼間、後方100mの距離から点灯を確認

検査員目線、光るリフレクタ(尾灯、制動灯を兼用)のもを装着している場合、反射できているのか?光度が5倍以上か?車高を下げている場合は0,35m未満になっていないか?という部分も確認する必要があります。

 

 

語呂合わせ(覚え方)

制動灯の取り付け高さの基準は0,35m~2,1mなので覚え方としては・・

『巫女、不意に聖堂へ』(35、21に制動(灯)へ)

と覚えましょう。

覚えやすいようにイラストも用意しました笑

無理やりでもイラストがあると覚えやすいね♡

 

尾灯

尾灯の基準

取り付け高さ
照明部の下縁の高さが地上0,35m以上、上縁の高さが2,1m以下

色:

左右の取り付け位置
照明部の最外縁は自動車の最外側から400mm以内

確認距離
夜間、後方300mの距離から点灯を確認

基本は制動灯と同じです。違いとしては、昼夜問わず使用する制動灯とは違い、尾灯は夜間使用なので確認距離が違っています。

 

 

語呂合わせ(覚え方)

尾灯の取り付け高さの基準は0,35m~2,1mなので覚え方としては・・

『産後、ツイてーる』(35、21テール(ランプ))

と覚えましょう。

イラストはこんな感じ♪

ちなみに方向指示器も尾灯、制動灯と同じ高さの基準(0,35~2,1)です♪

 

 

補助制動灯

補助制動灯の基準

取り付け高さ
照明部の下縁の高さが地上0,85m以上、またはリヤガラスの最下端の下方0,15mより上方であり制動灯の上縁を含む水平面以上

個数1個

光度300cd以下

ちなみに貨物車はバン型の自動車に限られているのでキャブオーバ車両(トラック)はついていなくてOKです。

 

 

語呂合わせ(覚え方)

補助制動灯の取り付け高さで覚える数字は0,15mより上方と、地上0.85m以上の2つです。覚え方としては・・

『インコに英語でマウントとられる』(15に85でマウント(ハイマウントストップランプ)とられる

と覚えましょう。

イラストはこんな感じ♪

とてもマウントをとられている感じが伝わってくる良いイラストです。
これで一生、ハイマウントの数字は忘れないでしょう♪

 

 

後退灯

後退灯の基準

取り付け高さ
照明部の下縁の高さが地上0,25m以上、上縁の高さが1,2m以下

色:

個数
1個or2個

確認距離
昼間、後方100mの距離から点灯を確認

車高が上がっている車両で後退灯の高さがギリギリ1,2m以下の車両を点検したことがあります。高すぎにも注意が必要です。

 

 

語呂合わせ(覚え方)

後退灯の取り付け高さの基準は0,25m~1,2mなので覚え方としては・・

『双子、いつのまにか交代』(25、12の間にか後退(灯))

と覚えましょう。

イラストはこんな感じ♪

今後、双子ちゃんを見たら後退灯を思い出すようになるでしょう・・・ウヒヒヒヒヒヒヒ

 

 

後部反射器

後部反射器の基準

取り付け高さ
照明部の下縁の高さが地上0,25m以上、上縁の高さが1,5m以下

色:

左右の取り付け位置
照明部の最外縁は自動車の最外側から400mm以内

確認距離
夜間、後方150mの距離から反射光を確認

 

 

語呂合わせ(覚え方)

後退灯の取り付け高さの基準は0,25m~1,5mなので覚え方としては・・

『ニコロビンとイチゴフレーク』(25ロビンと15フレーク(リフレクタ))

と覚えましょう。

イラストはこんな感じ♪

物語のタイトルみたいで覚えやすいかも?

 

 

まとめ

覚え方まとめ

高さ基準覚え方
制動灯0,35m~2,1m巫女、不意に聖堂へ
尾灯0,35m~2,1m産後、ツイてーる
補助制動灯0,15m、0.85mインコに英語でマウントとられる
後退灯0,25m~1,2m双子、いつのまにか交代
後部反射器0,25m~1,5mニコロビンとイチゴフレーク

試験勉強としてはマストで覚えなくてはならないですし、実務としても把握しておきたいところ・・ということで、今回は後方の灯火装置の高さに着目してまとめてみました。参考にしていただければ幸いです。

覚えにくい等のご意見がありましても、胸にそっと閉まっていただき暖かい目で見守っていただければと思います笑

機会、要望があれば前方であったり、他の基準に関しても記事にまとめてみようと思います♪

おわりっ

コメント

タイトルとURLをコピーしました