【故障事例】ティーダ C11 エアコン冷えない エアコン不良の解説

本ページはプロモーションが含まれています
故障事例

どうもこんにちわ 今回はティーダ(C11)でエアコンの作動不良という車両が入庫しましたので不具合を解説していきます。

ティーダエアコン不良の故障事例を、整備士歴10年以上の一級整備士が解説をします。

今回は車両の構造的にほぼ一緒なノート(E11)にも同じ症状が出る可能性があります。もしノートで同じようにエアコンが効かなかった場合も参考になる可能性があります。

車両

ティーダ
CC11
走行距離:約7万キロ

ご用命(症状)


 エアコンが効かない

現象確認

エアコンの作動確認

→冷たい風が全くでない。車内のA/Cボタンはディスプレイ上は作動したことになっている。

エンジンルーム

→コンプレッサが作動していない

 

コンプレッサーが動いていないのでエアコンが作動しませんでした。

点検、診断

コンプレッサーが作動していない要因を予想
ガス(ガス漏れ、つまり、いれすぎ)、電気的に作動できていない(断線、短絡)、コンプレッサー内部不良

まず簡易的にガスが入っているかを点検
ガスは入っていました。
→とりあえず全抜けの漏れはなし

電気的に作動しているかを点検
コンプレッサーの上流には配線を介してIPDM(エンジンルームにあるヒューズリレーが集約されているお弁当箱のような形をしたモノ)内のA/Cヒューズがあるのでそこを点検

ヒューズ切れを確認

ヒューズ切れということでヒューズより下流(コンプレッサー、配線系)に短絡(ショート)があったと予想ができる。

短絡時(ショート)の点検にはブレーカーヒューズテストキットがおすすめ

とりあえず新しいヒューズに付け替えてエンジン始動エアコンONにしてみる。
コンプレッサーが作動し数秒後作動しなくなりました。

確認するとまたヒューズ切れ

このことから一定時間たってから短絡したので常時短絡ではないことが確定しました。

構造的に予想するにコンプレッサーが作動することで抵抗が変化し,ショートしてしまったのではないかと予想をしました。

予想からコンプレッサーに絞って交換作業に移っても良かったんですがコンプレッサーは高額部品ということもあり確定させる点検を行うことにしました。

ここでぱっと思いつくのはコンプレッサーに直で電圧をかけどうなるのかということでしたが、その場合中にヒューズをかませてあげないと駄目だったりするのでいろいろと手間が多かったので、私が実際に行った方法は・・

コンプレッサーのコネクタを外して作動をさせ、ヒューズが切れるかどうかを点検しました。

これによってヒューズが切れなければヒューズからコンプレッサーの手前までの短絡(ショート)をしていないと判断ができ、コンプレッサーの不良と判断できるからです。

実際に点検を行った結果ヒューズは飛ばなかったのでコンプレッサー不良(マグネットクラッチ部)と判断しました。

お客様に確認をしたところASSYのリビルトで交換了承をいただきました。

交換作業

エアコンガス回収後、アンダーカバー、ベルト脱着、本体のボルトを外しての交換作業となります。

ちなみに新品部品と交換した部品で単体での抵抗値を計りましたが若干交換部品の抵抗は少なかったです。

交換したコンプレッサー1、3Ω

交換したリビルトコンプレッサー5、8Ω

この抵抗値で異常の判断はできないと思いますが参考値として残しておきます。

最強フォロワー様からの貴重な意見

以前私がこのティーダの症状を簡単にTwitterにて投稿したところ、私の最強フォロワー様より貴重な意見をいただきましたので参考までに載せておきます。

まとめ

今回はティーダ(C11)のエアコン不良についてまとめてみました。

短絡(ショート)系と私の主観になりますがわりと珍しいタイプの故障だったので私自身の記録もかねて故障事例として記事に残しておきます。

参考にしていただければ幸いです。

今回の修理費用はリビルト部品使用で4万円以上となりました。仮に修理をしないで車を買い替えるかも?と考えている人はまず乗っている車を査定してみましょう。
無料で査定がしたいのならば査定比較.comで必要事項を入力するだけでスムーズに査定金額が知ることができます。まずは自分の車がいくらくらいするのかを調べてみましょう。

一括買取査定の流れはこちらの記事で解説しています
1級整備士が自動車一括買取査定サイトを実際に試してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました